ティモシーの小さな奇跡 (2012年)

製作年・国 2012・アメリカ
少年映画評価 A-
お薦めポイント ハイソックスが可愛い10歳の少年。
映画情報など BD/DVD発売中。
写真は主役のCJ・アダムス君。


本作品は2012年と比較的新しいディズニー映画。なのに存在すら全く知りませんでした。日本では公開されなかったから。東京ディズニーランドもあるのにスルーされる作品もあるのですね。少年映画は日本ではダメとの判断があったから?

ただやはりディズニー作品としては中途半端。子供が見て楽しむようなファンタジー性はないし、かといって大人が見るにはリアリティが欠けるし。とはいえ少年映画がお好きな方は楽しめると思いますよ。

運動神経ゼロ?のティモシー。奇跡が起きた。決勝ゴーーール!!
(ただし相手チームの決勝。つまりオウンなんとかですな...)

ある夫婦が養子縁組センターを訪れるところから映画が始まる。夫婦は養子を希望するが、その資格要件について問われると、ティモシーという不思議な少年の事を話し出した。

長年の不妊治療を断念した日。夫婦は「私たちの子供」と思いを綴った紙を箱に入れて庭に埋めた。その夜、雷鳴が轟く。庭から泥だらけの少年(CJ・アダムス)が現れた。夫婦は家出少年かと思いながら家に入れた。少年はティモシーと名乗った。それは夫婦が男の子なら命名しようと思っていた名前。

ティモシーの脛には葉っぱが生えてた。僕の事は聞かないで、パパ、ママ。夫婦はティモシーを息子にした。葉っぱを隠すためにハイソックスは欠かせない。本当に不思議な子だった。学校でイジメられても平気。夫婦が勤める鉛筆工場の危機を救い、ガールフレンドもでき、サッカーの試合にも出場したが...

冬になりティモシーの葉っぱは枯れ始め、最後の1枚が落ちた時、ティモシーは消えた...

 メリーポピンズ、葉っぱのフレディ...

ファンタジー映画ですから、リアリティや理屈を追求するのはご法度。まず思い浮かんだのは、同じディズニーの名作メリーポピンズの冒頭シーン。幼い姉弟がこんな乳母に来て欲しいと書いた紙を厳格な父に暖炉で燃やされ、その煙が空の上のメリーポピンズに届く...

本作はその逆パターン。もう自分たちの血を引く子供は出来ないと断念した日。夫婦は涙でぼくらの子供はこんな子。優しい、何でも許す、サッカーで決勝ゴールを決める、など思いつくままにメモ。そして現れたティモシーはその全てを実現(サッカーは意味が違うのですが)

思いは叶う。甘いかもしれませんが、これこそがディズニーらしい設定。そして葉っぱ。これはもう先が読める展開。夫婦はなぜ葉っぱが枯れていくのを見過ごしたのか。この辺りもツッコミはしません。潔く散っていくのはアメリカでも美学なんでしょうか。

さて主役ティモシー役のCJ・アダムス(正式にはキャメロン・"CJ"・アダムス)君。表情が千変万化して、本作で掲載する可愛い静止画ショットを探すのが大変でした。なお日本語吹替は青木柚君が担当。あの「14の夜」で少し変態気味の中学生を演じた子です。そう思うと吹替版も楽しいですよ。

夫婦の家へやってきたティモシーは裸だった
(とりあえず父ちゃんのシャツとパンツを借りる)
太陽の光を浴びるティモシー。葉っぱの本性
(♪あたいのパンツは父ちゃんのパンツ...憂歌団)


ティモシーのスネに葉っぱが...
(ハサミで切ろうとすると刃が折れた...)
プールに入る時も長靴下は欠かせない。
(果たしてティモシーは泳げるのか...)


やはり沈んだ。助けに来た少女が靴下を脱がそうと。
ティモシーは抵抗(危ないシーンだ...)
水中で格闘した少女はガールフレンドに。
(ティモシーの秘密を見てしまったけれど...)


臨終の叔父さんと話をするティモシー。
死は怖くはないよ...そんな話だろうか。
残った最後の葉っぱも枯れ落ちた。
(落ちた葉っぱ。1枚ずつ大切な人に贈った。)



※後記
葉っぱのフレディは絵本,舞台,映画化されました。原作は好きですけれど、舞台や映画は便乗したような感じがして今ひとつ好きになれません(出たー!あまのじゃく)。特に映画はナレーションが苦手な女優のHさんだったこともあり。またどうでもいい話でした。




▼イーストエンド劇場へ戻る   ▼外国作品庫へ戻る